備前焼は岡山県備前市伊部地区周辺を産地とする炻器です。 釉薬を一切使わず「窯変」によって生み出される模様に一切同じものはありません。 茶褐色の土肌は、粘土の鉄分によるものです。 とても硬く、投げても割れないなどと言われ、すり鉢や瓶などが多く…
信楽焼は、滋賀県甲賀市信楽を中心に生産される炻器の総称です。 日本六古窯の一つで、鎌倉時代に始まったと言われています。 1976年に国から伝統的工芸品の指定を受けました。 現在では、日用陶器、傘立て、タイル、置物、陶板など様々な製品が作…
The Royal Copenhagen Manufactory 正式名称はロイヤル・コペンハーゲン陶磁器工房。 1775年に外国の王室への贈り物を制作することを目的に設立されたデンマークの陶磁器メーカーです。 名前の通り王室御用達のブラン…
珊瑚(Coral) 珊瑚は海に生息する海中虫という動物です。 宝石になる珊瑚は触手が8本のもので海底30mから1,000mに生息しています。 1cm成長するのに50年かかる種類の珊瑚あるほど、大きくなるまでにとても長い年月がかかる貴重な…
ウェッジウッド(WEDGEWOOD)とは 250年以上の歴史があるイギリスで産まれた陶磁器メーカーです。 創業者は陶器業を営む家に生まれた「ジョサイア・ウェッジウッド」。 のちに「英国陶工の父」とも呼ばれます。 当時白い陶器を作ることが難し…
マイセン(Meissen)はドイツ生まれの陶磁器メーカーで、300年以上の歴史がり、ヨーロッパを中心に世界中で愛されています。 初期のマイセンのデザインは中国や日本の伊万里焼の影響を受けていました。 現在でもその意匠を思わせるような商品を多…
琥珀(Amber)とは 樹木が樹液を分泌し、何万年をかけて化石化したものです。 植物由来の宝石です。 ポーランドが主産地。 硬度は2~2,5と人間の爪程度です。 とても軽く、静電気を帯びる性質なのに電気を通さないというおもしろい性質を持って…
伊勢崎淳とは岡山県出身の陶芸家です。 2004年に人間国宝に指定されました。 父の伊勢崎陽山もまた備前焼で重要無形文化財(人間国宝)に指定されています。 備前焼の新しいスタイルを作り上げ、毎年モダンでユニークな作品を発表し、国内外から注目さ…
金重陶陽とは岡山県出身の陶芸家で、陶芸家として初めて人間国宝にもなった人物です。 北大路魯山人とも関わりがあり、お互いに影響を受けたともいわれています。 彼の作風で「桃山風備前」というものがあります。 土自体がもつ良さを大切にした作品は、彼…
陶磁器とは、焼き物全般のことを言います。 陶器と磁器の違い 陶器 カオリンを含まない粘土を低温で焼いて作られたもの 吸水性がある粘土で、透明度はなし。土ものと呼ばれています。 叩いたときに、鈍く低い音がでるのが特徴です。 益子焼や薩…